HOW TO BREW : V60 NEO DRIPPER

THE WORD COFFEEで採用しているHARIO V60 NEO ドリッパーを用いた、浅煎りCoffee向けのシンプルな2投式抽出レシピです。

 

抽出コンセプト

抽出におけるプロセス(変数)を減らし、どなたでも美味しいコーヒーが淹れられるよう、シンプルな抽出を追求したレシピです。

用意するもの

・浄水、または軟水のミネラルウォーター

・HARIO V60 NEO ドリッパー、ペーパーフィルター(できれば漂白済みのもの)

・コーヒーサーバー、またはカップ

・コーヒーケトル

・コーヒースケール、またはスマートフォンのタイマー、キッチンスケール

・温度計

 

 

レシピ(浅煎り)

 

レシオ(比率) コーヒー粉/水=1:151:16

湯温 90〜95℃

メッシュ(挽き目) 細挽き〜中細挽き

 

・サーバーにドリッパーとペーパー、粉をセットします。

・1投目。タイマーをスタート。同時に90〜95℃のお湯を全湯量の20%(全ての粉が湯に浸る程度)注ぎます。 

・注ぎ終わりに軽くスピン。45秒間蒸らします。

・2投目。残りの全量を円を描きながら注ぎ、最後に軽くスピン。

・落ちきるまで(2〜2分30秒前後)待ち、ドリッパーを外し、攪拌して抽出終了です。

 

 

NEOは、V60に比べてリブが多いため、ドリッパー全体から効率よく抽出が進み、目詰まりが少なく過抽出になり難い設計で、抽出速度も早いのでメッシュ(挽き目)はいつものレシピより細く挽きます。

トータルの抽出時間は目安です。品種やプロセスによっては2分以下で落ち切る場合もありますが、味わいが良ければ問題ありません。

スピン=ドリッパー下部を持ち、サーバーごと円を描くように全体を軽く揺らします。ドリッパー内の全ての粉が、均一に湯に触れるようにする為に行います。

味や濃度の調整は基本的に、先ずは粉のメッシュ(粒度)を変えてみる、次に湯温を変えてみる(浅煎りは基本的に高温で抽出します)。粉の挽き目は、最初は細かくし、粉っぽさやイガイガ感などがあるのであれば少しずつ粗くします。

リンス(コーヒー器具、ペーパーに湯通しすること)は器具が極端に冷えてる場合などはドリッパー内温度が下がり、抽出に影響が出るため行ってください。

コーヒーの抽出は、プロセスが多ければ多いほど変数が増えるため、毎回違う味(ブレ)になってしまいます。THE WORD COFFEEではこの変数を極力減らし、初心者の方でも安定して美味しいコーヒーが淹れられるよう、シンプルな抽出を追求しています。このレシピを基本とし、微調整していただき、あなたにとって最も美味しい100点のコーヒーを見つけてください。

-2025/9/26

 

THE WORD COFFEE レシピ集はコチラ