WORD.


 

白く、凍える夜に見た、同じ月

頬を伝う感情と

重なる吐息。

 

そこには少しの隙間も無いように思えたが

淡く薄い、膜が存在していた。

 

 

とても深い場所で種は芽吹き

声となり、境界を渡ろうとする。

 

異なる空間を漂うそれは、

確かで、不確かだった。

 

声は響き合おうと求めるけれど

曖昧な空と空との間の距離が

何もかもを、複雑にしてしまう。

 

時を忘れるほど語り合ったとしても

同じそれに触れたかどうかを

知る術はなかった。

 

ただ、ある種の感情は突風のように

全身を素早く巡り、声を掻き消し

質感を伴って、心に直接触れる。

 

例えば、紙に映る風景に、

音と詩の旋律に、色彩と映像の夢に、

或いは、絡み合う指先に。

 

 

 

心の枝から放たれた言の葉は

とても深い場所から流れる風に乗り

掌のなかに舞い落ちる。

 

確かな感触と、想いと共に。

 

それは、これまでもそうであったように

この先も変わらず、そうあり続けるだろう。

 

声にならない、想いを綴るために。

 

 

 

 

PERSPECTIVE→